理想のボディを手に入れるために不可欠な「運動」ですが、身体を動かす「時間帯」まで気にしている人は少ないのではないでしょうか。
しかし実は、ダイエットに最適な時間帯があることをご存知でしょうか?
忙しい毎日、ダイエットは少しでも効率よく行いたいのが女性の本音!というわけで今回は、ダイエットに最適な時間帯と効率アップの方法についてご説明させて頂きます。
・朝ダイエットがおすすめの理由とは
脂肪はいつでも燃焼していますが、とくに燃えやすいのは交感神経が活発に働いている時です。
交感神経が優位に働くと血流が促進され、体内のエネルギーを消費する基礎代謝も上がるのですが、朝の運動にはこの交感神経を刺激する力があります。
1日の始まりに意識的に交感神経を活発に働かせることで基礎代謝が高い状態で1日中過ごすことができ、消費カロリーを増やすことへとつながります。
脳もシャキッと目覚めるので、朝をダイエットタイムとして活用するのはおすすめなのです。
脂肪が燃えやすくなり、消費カロリーが増えるという朝の運動。
逆に、夜の運動は興奮して寝つきが悪くなるので、激しい運動は控えてストレッチなどをしてゆったり過ごすのが良いです。
・ダイエットと朝食の深い関係
朝ダイエットの成功において、運動と同じくらい重要なのが朝食です。
つま先の上げ下ろし程度なら問題ありませんが、起きてすぐ、飲まず食わずで運動するのはおすすめできません。
寝ている間、何も摂っていない身体と脳はエネルギー不足の状態にあります。まずはコップ一杯の水を飲み、バナナや小腹を満たしてくれるゼリーといった素早くエネルギーに変わりやすいものを食べてから行うようにしましょう。
そして、運動後の朝食としておすすめするのが「タンパク質を含んだ食べ物」です。
タンパク質は筋肉や血液を始め、臓器、髪の毛や皮膚、爪など私たちのカラダをつくる全てのもととなる成分です。
運動習慣がついている人には特に重要になってきます。運動後は筋肉の細胞が傷ついている状態。
それを修復する意味でもタンパク質を含んだ食べ物を積極的に食べると効果的です。
具体的に、タンパク質が多く含まれている食品には肉、魚、納豆、卵、チーズ、味噌汁、豆腐などがあります。
手軽にタンパク質を補う方法として「プロテインドリンクを飲む」という方法もありますが、ちょっと待ってください。
食事にも脂肪を燃やすためのメリットがあるんです。「食事誘発性熱産生」といってよく噛んで食べることによってエネルギーを消費する役割もあるので、朝ダイエットの効果を上げるためには固形物が望ましいのです。」
朝食は体と脳を目覚めさせ、交感神経を刺激するスイッチのような役割をしています。
エネルギー源がないまま運動をすると健康的によくないだけでなく、せっかくのダイエット効果を最大限発揮することができなくなるため、朝ダイエットは「朝食と運動のセット」で行うようにしましょう。
・朝ダイエットを習慣にするためのコツ
ダイエットで最も重要なのは「継続すること」です。
しかし、「継続」こそがダイエットの最難関というものまた事実……。三日坊主にならないためには、どうすれば良いのでしょうか?
それは、生活の一部に組み込んで、習慣化してしまうのが一番のコツだと思います。
簡単ワークアウトのところでご紹介したように、歯磨きしながらつま先を上げ下おろしするなど、“ながら”で行うと無理なく続けられるはず。
あとは、周りに宣言してしまうのも方法のひとつです。最近はSNSがあるので、毎朝の運動や朝食を写真に撮ってアップして友達に見てもらうと続けるモチベーションになると思います。
脂肪燃焼効果が高まり、体も頭も目覚めてスッキリ!と、良いことづくめの朝ダイエット。明日から少しだけでも、朝ダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
ORIGEM トレーナー 笠川